ロシア映画を観るのは初めてですが、今のご時世なんでロシアでは、どの程度
まで映画の中での表現が許されているのか、という部分にも興味があって単純
な内容と思われる映画を観ました。
ストーリーはごく単純で、自らを超人化してロシアの国家転覆を謀るクラトフ
という科学者の存在が確認されるところから話が始まります。
クラトフは、冷戦時代のソ連において秘密裏に一般人を拉致して遺伝子操作を
して特殊能力を持った超人を作り出すという実験をしていたものの、その成果
の独占を目論んでいたことが発覚し、銃殺刑を命じられますが、拘置所を脱出
して、超人たちを道連れに研究所を爆破して姿を消していました。
50年の時を経て、自分自身のクローンの軍隊を指揮するクラフトが動き出した
ことから、ロシア政府は過去に創り出された超人たちを集めて、チームを結成
し、その名称は「ガーディアンズ」と名付けられました。
このミッションは、ロシアを守るための「パトリオット計画」の一貫です。
「ガーディアンズ」に参加した超人は、岩を自分自身に張り付かせて戦うレア
三日月形の剣を両刀使いして忍者のように戦うハン、クマに変身するアルスス
体を透明にする女性のクセニアの四人で、クラフトの野望を阻むために戦いを
挑むというお話で、最初の戦いでは対抗できませんが、現代の技術を付加した
装備を身に着けることにより、完璧な強さを得ることが出来ました。
ということで、これ以上書くと完全なネタバレなのでここまでにします。
超人パワーで勝てちゃうはずのクマは、頭部だけではなく全身クマちゃんへと
進化して、スーパークマちゃんになるあたりは、なかなかの見ものです。
映像的にロシアのCGは侮れないことがよくわかりました。
残念ながら、日本のCGのレベルでは太刀打ちできないレベルです。
プーチン大統領も、多分この映画を観てると思うんですよね。(妄想かも)
「平穏は何よりの宝だ、どんなに金を積んでも買えないほどのな」
「人間は尊厳を学べるものだ、仲間からな」
映画の中の台詞を思い出して欲しいものです。
公開日:2018年
上映時間:88分
製作国:ロシア
監督:サリク・アンドレアシアン
主演:アントン・パンプーシュニー、サンザール・マディエフ
動画配信:U-NEXT 今すぐ無料トライアル
人気ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです
コメント