四国を一周すると考えた場合、いくら北海道や九州よりは範囲は狭いとはいえ
四つの県(日本の都道府県の中で一番面積が狭いのは香川県)があるので事前
に計画をしっかりと立案した上で、シミュレーションをしておかないと、旅行
を楽しみながら【ここ大事!】という場所に行くのは難しいと思います。
自分のスタート地点が名古屋なので、まず四国の出発点ですが、新幹線ならば
岡山経由で快速マリンライナーを使って約3時間、飛行機だと県営名古屋空港
からフジドリームエアラインズ(以後、FDA)で高知空港に降りるか、常滑沖
のセントレアから全日空で約1時間の松山空港ということになります。
名古屋から高知までFDAだと、一日3便ですが夕方便だと一日無駄になるので
341便 7:20発 8:25着 345便 12:00発 13:05着 のどちらかですね。
名古屋から松山だと全日空で一日2便で、同じく夕方だと意味が無いです。
ということで、3163便 11:05発 12:10着になります。
例えば、東京から同じような時間帯だと、どんな感じになるかなんですが便数
は多い割に同じような時間帯に到着する便はあまりありません。
羽田から高知だと、日本航空の491便 7:35発 高知着 9:00着
羽田から松山でも、日本航空の433便 10:05発 松山着 11:40着
という感じになりますが、全日空、日本航空ではタイムセールのタイミングを
上手く合わせないと航空運賃がとても高くなります。
成田から松山をジェットスターを利用すると、片道約5,000円です。
401便 8:00発 9:50着で一時間ぐらい早く着きます。
と、いうようなことで東京からは羽田から岡山に飛んで、岡山駅まで移動して
岡山駅から快速マリンライナーで移動するのが、もっとも東京、名古屋、大阪
の人と現地集合に適した方法のように思います。
コメント